top of page
検索

常勤の採用募集を再開しました!
2025年1月より当院の採用募集を再開しました! 現在、 ・看護師 ・地域支援ソーシャルワーカー ・診療アシスタント ・医療事務(常勤) のポジションを募集しています。 西荻窪で地域密着した訪問診療を一緒にして下さる方、 当院のMission、Visionに共感して下さる方...

NsPaceにて開催されたセミナーレポートが公開されました
先日、 NsPace で開催されたオンラインセミナー 「看取りの作法2024 〜習得のための理論と実践〜」 のレポートが公開されました。 本セミナーは、訪問看護師の皆さんが看取り支援をより身近な業務として捉えられるよう、必要な知識をかなり体系的に説明させてもらい、当日707...


【年末年始休診日のお知らせ】
2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日) が休診日となります。 ※既にご契約いただいている患者様に関しては、上記期間も対応いたします。有事の際はお渡ししている緊急連絡先にご連絡ください。 本年も大変お世話になりました。 よい年末年始をお迎えくださいませ。


院長 WEB講演のご案内(看護師向け)
院長の田中が訪問看護向けWEBメディア NsPace(ナースペース)さんで今年も登壇します。 3年前にもお話した「看取りの作法」ですが、開業後に当院看護師と実践していく中で段階の踏み方が見えてきたので、今回はその部分をアップデートして、より明日から在宅現場の看護師さん達が意...

区民健康フォーラム2024のご案内
杉並区医師会主催で、5年ぶりに開催される「区民健康フォーラム2024」に、当院の院長も参加いたします。 麻木久仁子さんによる講演会や、お子さまもお楽しみいただける企画など、幅広い内容をご用意しております。多くの区民の皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。...


『クリニックばんぶう』2024年2月号に掲載されました
ちょうど1年前、当院の院内DXの取り組みを取材して頂いたのですが、 今回は巻頭カラーで「診療所トップの突破力」というテーマの中で、開業から3年の歩みを取材いただきました。 インタビューの中でお聞きしたのですが、どこのクリニックでも開業から3年が1つの節目になられるようで、当...

当院の目標管理制度についてインタビューしてもらいました
当院は生産性向上、医療機関の新しい働き方を実現していくためにDX(デジタルトランスフォメーション)に積極的に取り組んでいますが、今回活用させてもらっているHiManagerさんよりインタビューの機会をいただきました。 良い診療を行うためには、良い組織開発をしていくことが重要...


2024年あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。 当院は、例年通り4日から通常業務を開始しております。 開業して3年が経とうとしていますが、だいぶ西荻窪中心に杉並区の患者さんを多く診させて頂く状況になってきました。引き続き地域密着で社会に貢献出来ればと思います。...


全部話します!訪問診療看護師の仕事って何!?
はじめに 一口に訪問診療クリニックと言っても色々なスタイルがあります。当院のように看護師が医師に同行するクリニックもあれば、看護師が在籍しておらずアシスタントが同行する、など様々です。 この記事では、看護師がどんな仕事をしているのか、ありのままに伝えていきます。是非最後まで...


【登壇情報】第8回区民健康講座
院長の田中が3月に区民健康講座で講演させていただきます。 テーマは、在宅医療の連携。特に昨年から杉並区医師会を中心に取り組んでいるICTシステムの運用について、区民の皆様にわかりやすくご説明させてもらう予定です。 事前申し込み枠はまだまだあるということでしたので、ご都合のつ...


令和4年度杉並区在宅医療推進多職種研修 講演
今週は、杉並区の多職種研修会で院長が講師を務めてきました。 テーマは、摂食嚥下。 メイン講師に日本歯科大学 口腔リハビリテーション多摩クリニック 医長の高橋先生をお呼びして、摂食嚥下機能評価の基礎やそれぞれグループで日頃の疑問や経験を共有するワークが行われました。...


『クリニックばんぶう』2月号に掲載されました
今月は、当院の院内DXの取り組みを取材して頂いた雑誌の発刊月でした。 「場所・時間に捉われない在宅診療所の体制づくりにICTを積極的導入 杉並PARK在宅クリニック(東京都杉並区)」 引用:https://www.jmp.co.jp/bamboo/...

レバウェル看護のブログに取り上げて頂きました!
看護師専門の転職支援サービスを行なっている「レバウェル看護」さんに 当院の訪問診療看護師の仕事内容について記載したブログを取り上げて頂きました。 宜しければ是非ご覧ください。 https://kango-oshigoto.jp/media/article/35568/

当院スタッフの新型コロナウイルス感染のお知らせ
平素よりクリニック運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 11月25日(金)の夜、当院訪問スタッフ1名が新型コロナウイルスのPCR検査の結果、 陽性判定を受けました。 当院では新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を徹底してまいりましたが、...

年末年始の診療日についてのご案内
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 当院の年末年始の休診日は、12月29日(水)から1月3日(月)までの間となっております。 年末は12月28日(火)まで、新年は1月4日(火)より平常通り営業いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承賜りますようお願い申...

当院の新型コロナウイルス陽性(疑い)の患者さんへの対応について
・新型コロナウイルス陽性(疑い)の方への往診については、 契約中の患者様、又は杉並保健所や近隣医療機関から依頼があった際に往診を行なっております。 ・新型コロナウイルスへの対応が可能な医療機関については、東京都新型コロナ相談センター(0120-670-440)にご相談くださ...

院長の講演予定「訪問看護ステーションにおけるICT導入のメリットとは」
帝人株式会社の運営するポータルサイト NsPace(ナースペース)で、院長田中のオンライン講演があります。 会員限定ではありますが、内容に興味のある専門職の方は、ぜひご参加ください。 タイトル:訪問看護ステーションにおけるICT導入のメリットとは...

在宅医療地域ケア会議通信(第26号)に掲載して頂きました
当院は、杉並区医師会が運用する多職種連携ICTシステム 杉介(すかい)ネットの普及促進のお手伝いをしています。 今回は、その一環の取り組みである多職種連携オンライン会議で、杉並モデルや災害時の情報共有について取り上げた会を取材していただきました。...


第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 参加報告
2022年6月11日〜12日にかけて行われた 第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 パシフィコ横浜 https://jpca2022.org/ に院長が参加して、ポスター発表をしてきました。 AR-10 「医療介護連携ICTシステムの導入をきっかけに多職種のグルー...

当院の新型コロナウイルス陽性(疑い)の患者さんへの対応について
・新型コロナウイルス陽性患者様(疑い含む)への往診については、契約中の患者様、もしくは保健所や近隣医療機関から依頼があった際に往診しております。 ・コロナ応 ・当院は訪問診療専門のクリニックの為、外来での発熱外来(PCR、抗原検査)は行っておりません。...
bottom of page